特別養護老人ホーム

一つ森

ユニット型施設で、各ユニットにキッチン、リビング、お風呂を設置しています。個々の自立を尊重したサービスを提供しております。

基本方針

POLICY

  1. 入居者個々の長年の生活リズムや生活スタイルを変えることなく、今までの暮らしを継続できるケアを確立することに努める。
  2. ユニットの特性を生かしながら、各職種の専門性を高め、よりよいケアの提供を目指す。
  3. 優しい職員、信頼される職員を追求しながら、チームワークの取れた明るい職場づくりに努める。

サービスについて

SERVICE

個人の自立を尊重したサービス提供
10人を一つの生活単位(ユニット)として、食事・排泄・入浴・余暇活動等の日常生活を提供しております。
少人数の生活となり、個人の自立を尊重したサービスを提供しております。

施設概要

FACILITY

利用対象者 要介護3~5と認定された方(特例的に要介護1・2と認定された方が市町村の許可を得て入所できる場合もあります。)
定員
  • 入所サービス / 50床
  • 短期入所生活介護 / 10床
サービス内容 人と人とのかかわり、人と地域、人と自然とのかかわりを大切にし、一人一人のこだわりに耳をかたむけ、誰もがあたりまえに自分らしく生活する自由を支えていきます。
施設スタッフ 施設長 / 生活相談員 / 看護職員 / 介護職員 / 介護支援専門員 / 管理栄養士 / 事務員 他
指定協力病院 秋田赤十字病院 / 城東歯科クリニック
住所 〒010-1403
秋田市上北手荒巻字鳥越229番1号
連絡先 TEL:018-892-7776
FAX:018-839-8338

1日のプログラム
〈ユニットケア〉

PROGRAM

「一つ森」は、秋田市で初となるユニット型施設で、各ユニットにキッチン、リビング、お風呂を設置しています。
緑あふれる環境の中、入所者様ひとりひとりのペースに合った過ごし方で、ゆったりと自由に生活出来るよう、個々の自立を尊重したサービスを提供しております。

食事
【提供時間】
朝食=7:30〜
昼食=11:30〜
夕食=17:30〜
必要に応じて、早出し提供も可能

●利用者の生活リズムに合わせた時間で食事を提供する。
●居室、共同生活室(リビング)等、お好みの場所で食事を提供。
※自身の意向を発信できない方には、状態を観察・確認しながら提供。

排泄

個別の対応、排泄介助時間や介助回数は個別、随時の状況に応じて適切な排泄介助、トイレ誘導等で、排泄自立への適切な援助をする。

●排尿量、排便周期等の確認。
※適正なオムツ・パット使用で心地よい装着を提供。
●利用者個別の排泄介助のマニュアル作成

入浴(特浴/個浴)

入浴前のバイタルチェック
週2回以上の入浴または清拭

●入浴拒否があった場合、日程や時間を随時変更する
●予定に入っていないが入浴を希望された場合、出来る限り希望に沿うために個浴はお湯張りをしている。
※他ユニットの個浴で入浴をしてもらうこともあります。

起床・就寝

時間の定めはなく、本人の意向や状態を見極めて起床・臥床介助

上記のケアは24時間シートで
個別でマニュアル化

日常生活にマニュアルはなく、起床・就寝、食事時間等生活ペースや生活スタイルは個別での対応とし、望まれる生活に寄り添い、その人らしい生活の実現を目指す。

※お誕生日会はユニットで一人一人お祝いします。
※喫茶店は毎週2回(月・金)すぎっ子サロンにて営業します。
※居酒屋は毎月1回すぎっ子サロンにて営業します。
※100歳の誕生日の方がいらした場合は、100歳を祝う会を開催します。
※移動販売は毎月1回あります。

年間行事

EVENT

1月 新年会 / 元旦
2月 節分(豆まき)
3月 ひな祭り
4月 春の外出
5月 端午の節句
6月 鍋っ子の会
7月 七夕
8月 夕涼み会
9月 敬老会
10月 秋の外出
11月 鍋っ子の会
12月 忘年会 / クリスマス会

※その他、ご本人の誕生祝、地域の保育園の園児たちとの交流会や外出の機会を設け、移りゆく季節を楽しんでいただいたり、また個人の希望に沿った外出でお買い物や外食の機会を作り、ご利用者の皆様にお楽しみいただいております。
※喫茶店は、週2回(月・金)
※居酒屋は、毎月1回

アクセスマップ

MAP

〒010-1403
秋田市上北手荒巻字鳥越229番1号